FC2ブログ

水上スキー at 常陸利根川

大学水上スキーと常陸利根川いろいーろ


2016年CS2女子アルバム案内室開設!

  1. 2016/07/10(日) 03:29:53_
  2. チャンピオンシリーズ2
  3. _ comment:0
2016CS2 W's Title

2016年CS2女子アルバム案内室開設!
※アルバムはCS1とCS2を並行してアップロード致します。
アップロード順は、CS1・CS2の入賞選手・上位選手・注目選手、FBフォロワー選手、出走順等(*)を検討の上行います。
ご了解、お願い申し上げます。


【 2016CS2 】(6/25~6/26)
スラローム競技
女子選手
《1位》 吉田江梨花選手(日4)
《2位》 寺田栞奈選手(學4) 《3位》 真田紫帆選手(早4)

2016CS2Slalom吉田江梨花選手(日)
CS2女子スラロームの1~3の上位選手は46K/18Mからスタート。
1.5/55K/18で1位獲得の吉田江梨花選手(日4)は、昨年インカレ出場を怪我で断念したが、今年は世界インカレの代表にも選ばれ心身共に充実。

2016CS2Slalom寺田栞奈選手(學)2016CS2Slalom真田紫帆選手(早)
CS1で3種目制覇した寺田栞奈選手(學4)。
スラロームは1.0/55K/18Mの小差で2位となったが持ち前の安定した滑りが光っている。
世界インカレの代表選手。
CS1から右足不調で得意のジャンプを見合わせ、スラロームでも不運な結果だった真田紫帆選手(早4)。
今回もジャンプは見送り、スラロームも慎重な調整での挑戦だが見事3位入賞。
復調すれば55K/18M以上も実力のうちだ。

4位~6位選手
4位 江面里奈選手(立3) 5位 東久保百愛選手(福3) 6位 増本安那選手(法4)
以下、出走順
01_常久令実選手(國3)  02_中川咲選手(法3)  03_須本麻友香選手(慶2)
04_松本理花選手(福3)  05_増田彩乃選手(日2) 06_澤本亜紀選手(早3)
07_井上穂香選手(明3)  08_江面里奈選手(立3) 09_岩崎美樹選手(學3)
10_小林由依選手(國4)  11_増本安那選手(法4) 12_東久保百愛選手(福3)
13_吉田江梨花選手(日4) 14_真田紫帆選手(早4) 15_松尾夏菜子選手(立3)
16_寺田栞奈選手(學4)



トリック競技
女子選手
《1位》 佐々木由華選手(學3)
《2位》 鈴田佑奈選手(立4) 《3位》 寺田栞奈選手(學4)

2016CS2GirlsTrick 佐々木由華選手(學)02
CS2で登場した3年生の佐々木由華選手(學)。
強靭な下半身で安定したトリック、上体もブレがなく手足の動きが美しい。
2000点を超え1位を獲得、これからが楽しみな選手。
ただ女子トリック全体で云えば、昨年のCS2優勝・上位選手は2500点位をマークしており、やや物足りない。
一層の奮起が欲しいところ。

2016CS2GirlsTrick 鈴田佑奈選手(立)022016CS2GirlsTrick 寺田栞奈選手(學)02
CS1で寺田選手と共に1位だった鈴田佑奈選手(立4)は、CS2でも2位となり上位をキープ。
実力を示している。
俊敏な動きに下肢の強さ・安定感が加われば更に高得点が得られるに違いない。
トリック3位に後退した寺田栞奈選手(學4)、だが、点差は僅かである。
2大会で3種目全てが上位の成績は素晴らしい!!
佐々木選手同様下半身の強さが安定な滑りを生み出しているようだ。

4位~6位選手
4位 増本安那選手(法4) 5位 中川咲選手(法3) 6位 園田瑞奈選手(明2)
以下、出走順
00_トリック・トライアル
01_常久令実選手(國3)  02_中川咲選手(法3)  03_吉村彩希選手(慶3)
04_松本理花選手(福3)  05_増田彩乃選手(日2) 06_澤本亜紀選手(早3)
07_園田瑞奈選手(明2)  08_鈴田佑奈選手(立4) 09_佐々木由華選手(學3)
10_小林由依選手(國4)  11_増本安那選手(法4) 12_東久保百愛選手(福3)
13_吉田江梨花選手(日4) 14_真田紫帆選手(早4) 15_寺田栞奈選手(學4)
16_嶋沙緒里選手(明2)



ジャンプ競技
女子選手
《1位》 寺田栞奈選手(學4)
《2位》 吉村彩希選手(慶3) 《3位》 東久保百愛選手(福3)

2016CS2Jump寺田栞奈選手(學)
CS1・CS2女子ジャンプ連覇の寺田栞奈選手(學4)。
昨年の大会から常に上位を保持してきた実力は素晴らしい。
今年のインカレでの活躍、そして世界インカレでの活躍が期待される。
今年のCS2女子ジャンプ上位は20m中半を飛び、昨年のCS2に比べ全体としてレベルアップは顕著。
ただ昨年は西山沙樹選手(學)が30m超を飛んでいたが、今年30mを超える選手の出現は無かった。
夏休み合宿での成果が問われる。

2016CS2Jump吉村彩希選手(慶)2016CS2Jump東久保百愛選手(福)
女子ジャンプで2位を獲得し躍進著しい3年生の吉村彩希選手(慶3)。
男子先輩ジャンパーの指導もあってか、ジャンプフォームがキッチリと整い本格的なジャンプとなっている。
夏合宿で更なる成長、活躍を期待したい。
思い切りの良いジャンプで3位に着けた福岡大学3年生の東久保百愛選手。
3種目に出場し何れも上位の成績を獲得しているファイティングガール。
周囲を一気に明るくする愛すべきキャラクター、世界インカレ代表選手。
今年、CS2女子ジャンプの2位3位は3年生選手。
さらに2年生の活躍も目立っており、今後の女子ジャンプは大いに楽しみである。

4位~6位選手
4位 吉田江梨花選手(日4) 5位 小林由依選手(國4) 6位 山口歩選手(學2)
以下、出走順
00_ジャンプ・トライアル
01_廣瀬希珠選手(國3)  02_増本安那選手(法3)  03_松本理花選手(福3)
04_増田彩乃選手(日2)  05_松原かのこ選手(早2) 06_園田瑞奈選手(明2)
07_江面里奈選手(立3)  08_山口歩選手(學2)   09_小林由依選手(國4)
10_中川咲選手(法3)   11_吉村彩希選手(慶3)  12_東久保百愛選手(福3)
13_吉田江梨花選手(日4) 14_寺田栞奈選手(學4)  15_水口栞選手(法2)
16_新谷碧乃選手(學2)  17_登坂由梨選手(明2)



役員活動
👇アルバムへ
2016CS2役員活動_012016CS2役員活動_022016CS2役員活動_032016CS2役員活動_04

トライアル
2016CS2女子トリックトライアル2016CS2女子ジャンプトライアル2016CS2男子ジャンプトライアル

応援光景
👇アルバムへ
2016CS2応援風景_012016CS2応援風景_022016CS2応援風景_032016CS2応援風景_04a

閉会式
👇アルバムへ
2016CS2閉会式_012016CS2閉会式_022016CS2閉会式_032016CS2閉会式_04


(*)
1件のアルバムを作成しアップロードするまでの時間は約3時間を要します。長期にわたる作業となる関係上、注目度・期待度・関心度の高さを考慮しアップロードする事とします。ご理解・ご協力をお願いいたします。




2016年CS2男子アルバム案内室開設!

  1. 2016/07/10(日) 03:25:34_
  2. チャンピオンシリーズ2
  3. _ comment:0
2016CS2 M's Title

2016年CS2男子アルバム案内室開設!
※アルバムはCS1とCS2を並行してアップロード致します。
アップロード順は、CS1・CS2の入賞選手・上位選手・注目選手、FBフォロワー選手、出走順等(*)を検討の上行います。
ご了解、お願い申し上げます。


【 2016CS2 】(6/25~6/26)
スラローム競技
男子選手
《1位》 布野遼太選手(明4)
《2位》 三輪大選手(早4) 《3位》 大谷祐輔選手(福4)

2016CS2Slalom布野遼太選手(明)
CS1ではまさかの2.0/58K/14Mの結果で終わった布野遼太選手(明4)。
今回は素晴らしい滑りを見せ、大会記録を大きく塗り替える5.0/58K/13Mの新記録を達成。
日本代表、世界インカレ代表の実力を遺憾なく発揮した。
ただ、58K/14Mで4ブイクリア後のフォーム乱れは14Mに不安を覚えさせ、CS1での結果をあらためて思い起こさせる。

2016CS2Slalom三輪大選手(早)2016CS2Slalom大谷祐輔選手(福)
CS1、CS2と着実に上位入賞を果たしている三輪大選手(早4)、男子スラローム2位の快挙である。
ジャンプでも3位入賞などその気迫が伝わってくる。
3種目での優秀成績は世界インカレ代表としても相応しい戦績だ!
昨年のインカレでは、当時の3年生で№3に入った大谷祐輔選手(福4)、やはり実力を発揮して男子スラローム3位入賞を果たした。
習熟度が上がればインカレ上位は間違いないだろう。

4位~6位選手
4位 淡野雄一朗選手(學4) 5位 田村陸選手(國4) 6位 井澤健太朗選手(慶4)

2016CS2BoysSlalom 淡野雄一朗選手(學)2016CS2BoysSlalom 田村陸選手(國)井澤健太朗選手(慶4)2016CS2 M's Slalom
スラロームで4位の淡野雄一朗選手(學4)、トリックでも4位入賞を果たしオールラウンドの実力を発揮している。
滑りのフォームは安定して美しく58K/16Mの実力を感じさせる。
活躍が期待される世界インカレの代表選手。
スラローム5位の田村陸選手(國4)、男子ジャンプでも6位の好成績。
スラロームでの滑りは58Kの高速域だけではなく各ランクでもフォームがアバウトな印象だが、決めるところはしっかり決めて結果を出せている。
気迫と粘りの成果か!
一方、58K/14Mを滑る実力を有しCS1で同率首位だった井澤健太朗選手(慶4)は今回予想外の4.25/58K/18Mで6位の成績。
美しい滑りはいつもの通りだったが、重責からの緊張故か体調不調故か実力発揮に至らなかったようだ。
インカレでは、布野遼太選手のライバルとして是非実力を発揮して欲しい!

以下、出走順
01_波多腰啓介選手(國3) 02_石田悠人選手(早2)  03_鈴木将大選手(法3)
04_上田諒選手(日3)   05_宮前陽選手(福3)   06_大関輝藍選手(學4)
07_小美濃克有選手(慶3) 08_森田洋輔選手(立3)  09_高橋寛皓選手(國3)
10_青山雄亮選手(早3)  11_関根康太選手(法3)  12_古田土柾信選手(日3)
13_田中淳也選手(明4)  14_児玉昭選手(福4)   15_本間亮選手(學4)
16_中川礼二郎選手(慶2) 17_田村陸選手(國4)   18_三輪大選手(早4)
19_大沼康平選手(法4)  20_宮澤怜希選手(日4)  21_布野遼太選手(明4)
22_大谷祐輔選手(福4)  23_淡野雄一朗選手(學4) 24_井澤健太朗選手(慶4)
25_浅野力選手(立4)



トリック競技
男子選手
《1位》 布野遼太選手(明4)
《2位》 長谷川郷選手(立4) 《3位》 三富宗選手(慶4)

2016CS2BoysTrick表彰式
残念ながら競技開始時間に間に合わず、トリック1位入賞の布野選手の写真を写すことが出来なかった。
今回、4,130点まで得点を挙げ、長谷川郷選手(立4)、三富宗選手(慶4)の激しい追い上げをかわして1位を死守。
この3選手の戦いが鮮明化している。
だが点差は僅か、伸びしろを考えればまだまだインカレでの結果は分からない!

2016CS2Trick長谷川郷選手(立)2016CS2Trick三富宗選手(慶)
往復共に高難度技を連続して繰り出しCS1から大きく得点を伸ばした長谷川郷選手(立4)。
伝統のトリック美技に本気モード技を組み入れ、いよいよ実力を指し示して来た。
基礎応用力の高いこの長谷川郷選手の実力はまだまだ未知数。
CS1からトリックの得点を500点も上積みしてきた三富宗選手(慶3)。
復路の最終技を更に洗練させており、実に見事なWFLIP。
この日競技開始時刻に間に合わず、かろうじて三富宗選手から撮影開始。FLIP成功の決定的な一瞬を収める事ができラッキーだった。

4位~6位選手
4位 淡野雄一朗選手(學4) 5位 海野聖太選手(立3) 6位 村田寛樹選手(慶4)

2016CS2BoysTrick 海野聖太選手(立)村田寛樹選手(慶4)2016CS2 M's Trick
今回の男子トリック競技で最も見て撮影したかった淡野雄一朗選手(學4)。
残念ながら、競技開始時間に間に合わず観戦・撮影が出来なかった。
強力な下半身バネで安定した粘りのあるトリックを写真で鮮明に記録しておきたかったのであるが、インカレ・世界インカレに機会を持ち越しだ。
実力ひしめく4年生の間に割って急浮上の立教大学3年生、海野聖太選手。
CS1では9位であったがそのトリックの滑らかな滑りに驚嘆した。
案の定、CS2で5位に入賞しその実力を知らしめた。
水上での卓抜したバランス感覚は強靭で柔軟な足腰によって支えられているようだ。
慶應4年生の村田寛樹選手、スコア3,370点をマークし6位の成績。
修練を積んだ事が如実に感じられる丁寧で滑らかなトリック。
あらためて慶應の層の厚さを感じる。

以下、出走順
01_田村陸選手(國4)   02_青山雄亮選手(早3) 03_園部耕大選手(法3)
04_三神利生選手(日3)  05_大坪浩平選手(福2) 06_本間亮選手(學4)
07_久保田渉選手(慶4)  08_海野聖太選手(立3) 09_波多腰啓介選手(國3)
10_児玉英之選手(早4)  11_中川大嗣選手(法3) 12_宮澤怜希選手(日4)
13_田中淳也選手(明4)  14_宮前陽選手(福3)  15_中川尚哉選手(學4)
16_村田寛樹選手(慶4)  17_神山晃平選手(立3) 18_黒神容良選手(國4)
19_三輪大選手(早4)   20_鈴木将大選手(法3) 21_平野紅葉選手(日4)
22_布野遼太選手(明4)  23_児玉昭選手(福4)  24_淡野雄一朗選手(學4)
25_三富宗選手(慶4)   26_長谷川郷選手(立4) 27_原健一郎選手(早2)
28_古田土柾信選手(日3) 29_田原隆太選手(學4) 30_二ノ宮孝介選手(慶3)


※ 20~24までの選手のアルバムは撮影できなかったため有りません。選手・閲覧者の方々にはお詫び申し上げます。



ジャンプ競技
男子選手
《1位》 大関輝藍選手(學4)
《2位》 志村詢選手(慶4) 《3位》 三輪大選手(早4)

2016CS2Jump大関輝藍選手(學)
昨年インカレジャンプ競技で3年生ではトップのの4位を記録した学習院大学4年生の大関輝藍選手。
今年のCS1では故障もしくは戦略上の作戦で出場せず、CS2でいきなり優勝をさらい学年トップの座を明け渡さぬ意地を見せつけた。
持ち前の勢いに乗せたパワフルなジャンプだが、着水後の安定した立ち上がりは素晴らしい!
課題は怪我に繋がらぬスポーツ科学に裏打ちされたジャンプ技の習得か。
世界インカレの代表選手

2016CS2Jump志村詢選手(慶)2016CS2Jump三輪大選手(早)
僅かな差異で2位となった慶応義塾大学4年生の志村詢選手。
助走トレースや踏切、飛翔時の安定性で卓抜した技術を持っているが、更に技の磨き上げと体幹強化で首位の奪還がはかれるか関心が高まる。
ジャンプもまた美しい飛翔・着水に価値がある。
CS1で2位、今回3位と素晴らしい戦績を築いている早稲田大学4年生の三輪大選手。
今回のジャンプは踏み切り時のフォーム崩れもなく、鍛錬の成果を見て取れる。
コンスタントな40m超えが目標か。
世界インカレ代表選手。

4位~6位選手
4位 土屋一視選手(立3) 5位 田中淳也選手(明4) 6位 田村陸選手(國4)

2016CS2BoysJump 土屋一視選手(立)2016CS2BoysJump 田中淳也選手(明)田村陸選手(國4)2016CS2 M's Jump
CS1で28.7mで10位だった立教大学3年生の土屋一視選手。
一気に35.4mをたたき出して4位に浮上してきた。
3回のジャンプすべてで30mを超えており、ジャンプ実力は本物だ!
が、今回のジャンプは勢いにまかせる危うい内容。
必要な過程かも知れないが、力まかせではない技の練磨に期待したい!
地道な練習によって、ついに5位入賞を果たした明治学院大学4年生の田中淳也選手。
チームを指導・牽引する一方、自らのジャンプ技にも磨きをかけてきた。
インカレでも結果を出せるよう練習に励んでいる。
國學院4年生の田村陸選手、実にダイナミックで安定したジャンプ。
どのパスも確実に30.00Mを超え、35.00Mに迫る実力は素晴らしい。

以下、出走順
00_ジャンプ・トライアル
01_高橋寛皓選手(國3)  02_笠原啓選手(早3)   03_津軽信之介選手(法3)
04_井上佳祐選手(日3)  05_下山拓也選手(學3)  06_高井鴻選手(慶4)
07_土屋一視選手(立3)  08_田村陸選手(國4)   09_児玉英之選手(早4)
10_関根康太選手(法3)  11_御子柴直希選手(日3) 12_田中淳也選手(明4)
13_中浦大樹選手(福2)  14_本間亮選手(學4)   15_草野眞也選手(慶3)
16_丹羽一颯選手(立2)  17_黒神容良選手(國4)  18_三輪大選手(早4)
19_大沼康平選手(法4)  20_平野紅葉選手(日4)  21_布野遼太選手(明4)
22_児玉昭選手(福4)   23_大関輝藍選手(學4)  24_志村詢選手(慶4)
25_北出真士選手(立3)  26_深田将弘選手(國2)  27_原健一郎選手(早2)
28_三田部大輝選手(日3) 29_今橋典宏選手(慶3)



役員活動
👇アルバムへ
2016CS2役員活動_012016CS2役員活動_022016CS2役員活動_032016CS2役員活動_04

トライアル
2016CS2女子トリックトライアル2016CS2女子ジャンプトライアル2016CS2男子ジャンプトライアル

応援光景
👇アルバムへ
2016CS2応援風景_012016CS2応援風景_022016CS2応援風景_032016CS2応援風景_04a

閉会式
👇アルバムへ
2016CS2閉会式_012016CS2閉会式_022016CS2閉会式_032016CS2閉会式_04


(*)
1件のアルバムを作成しアップロードするまでの時間は約3時間を要します。長期にわたる作業となる関係上、注目度・期待度・関心度の高さを考慮しアップロードする事とします。ご理解・ご協力をお願いいたします。





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

2018アップロード・ガイド

 アルバムアップロード有無
 出走順氏名一覧の氏名文字色
 氏名色
 :青色 アップロード有
 :黒色 アップロード無
 :茶色 撮影・写真不備
 アルバムアップロード区分
 ※(氏名青色
 出走順№の数字色
 №色
 :赤色 入賞(1位~3位 注目
 :茶色 上位(4位~6位)
 :水色 注目(最優先色)
 :紫色 特選
 :紺色 依頼
 :黒色 EX(作例)(1~3枚)
   20 view 以上+特選に up。
 * Tw・Fbのフォロワー優先とします。

2018水上スキーアルバム 案内室

2017水上スキーアルバム 案内室

2016世界インカレアルバム案内室

2016水上スキーアルバム 案内室

2015水上スキーアルバム 案内室  

Since 2014

2014-2017Title
Encounter with Waterski Since Augest 21, 2014
20140822_0120140821_0120140522_0220141116_01

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

FaceBook・エリア

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Designed by S.Sgn

« 2016 07  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

S.Sgn ギャラリー新着情報

- S.Sgn Gallery -
フリッカーの S.Sgn Album ギャラリー
最新アルバムの確認はこちらからどうぞ!

Flickr最新_01

2018人気アルバム TOP6!

閲覧回数の多いアルバム6位まで掲示
2018学連競技大会(インカレ・CS1・CS2集計)

あなたの写真の人気度は?
アルバム表紙に閲覧数が表示されます。

2017人気アルバム TOP6!

閲覧回数の多いアルバム6位まで掲示
2017学連競技大会(インカレ・CS1・CS2集計)

あなたの写真の人気度は?
アルバム表紙に閲覧数が表示されます。

2016人気アルバム TOP6!

閲覧回数の多いアルバム6位まで掲示
2016学連競技大会(インカレ・CS1・CS2集計)

あなたの写真の人気度は?
アルバム表紙に閲覧数が表示されます。

2015人気アルバム TOP6!

閲覧回数の多いアルバム6位まで掲示
2015学連競技大会(インカレ・CS1・CS2集計)

あなたの写真の人気度は?
アルバム表紙に閲覧数が表示されます。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

by Gillette World Sport

Album by John Lipscomb

John Lipscombさんのアルバム

Album by John Lipscomb

DankaiGのプロフィール

DankaiG

Author:DankaiG
DnkGブログへようこそ!
常陸川住人の"DankaiG"(菅野誠一)です。
常陸川から、大学水上スキー部皆さんの日々練習を発信します。
水上スキーを愛する皆さんと、この楽しさを分かち合いたいと思います。
宜しくお願いします。

月下美人(森岳温泉ホテル_秋田県)

月下美人@森岳温泉ホテル

お客様を迎えるのは、
深夜に一晩だけ咲く月下美人

管理・設定

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


▲PAGETOP