海外選手紹介⑥ Trent Nelson Cranffield (AUS) Men Jump
2016年インカレ、ファイナル男子ジャンプTrent Nelson Cranffield (AUS) 選手の紹介。
ファイナルの飛距離 50.0M 12位。
予選 50.2M 9位。
男子ジャンプはさすがに最下位選手でも飛距離は 50.0Mを超える内容。
国内インカレで 50.0M超えはありません。
2016年の男子ジャンプで学習院大学4年生の大関輝藍選手が 45.6Mで最長飛距離です。
あと 5.0Mの飛距離を伸ばすためには大学4年間の努力だけでは難しいかもしれません。
ファイナルの選手に共通するジャンプの特徴は、ほぼすべて飛翔時にロープテンションが取れており着水時にもテンション状態を維持している点です。
その為着水後減速で衝撃的なロープテンションを受けることなくスムーズに立ち上がっています。
飛翔時から着水までロープテンションを計算しつくしたスピード・コース取りをマスターしているのでしょう。
16 photos

海外選手紹介⑤ Jenna Morgan (USA) Ladies Jump
2016世界インカレ、ファイナル女子ジャンプJenna Morgan (USA) 選手の紹介。
ファイナルの飛距離 33.5M 12位。
予選 33.9M 11位。
女子ジャンプで 30.0M超えは、国内では難しい飛距離。
2013年国内インカレで定水萌選手(學4)が 36.0Mを記録しています。
2015年チャンピオンシリーズ第2戦で西山沙樹選手(學4)が 31.0Mでした。
国内ではまれに出る記録ですが、世界インカレではファイナル最下位レベルとなります。
Jenna Morgan (USA) 選手は、この大会でスラロームファイナル4位(3.00/55K/12.00M)、トリックファイナル9位(3,500)の成績で総合10位となっています。
また、美しい選手として人気も高く、閉会式などでとりわけ華やかな雰囲気を漂わせていました。
17 photos

海外選手紹介④ Seho Ha (KOR) Men Trick
2016世界インカレ、ファイナル男子トリックSeho Ha (KOR)選手。
ファイナルスコア 2,380 12位。
予選 3,670 11位。
日本の布野遼太選手(明4)と競い合った選手。
ファイナルのスコアは残念な結果。
スコアを意識し気負い過ぎたのか、ファーストパス序盤でミスし転倒。
セカンドパスはフリップを連続し、序盤の失敗を取り戻そうとしましたが、4回目で転倒。
高得点には至らぬものの、気迫の伝わる演技でした。
この選手は最初からトゥ技を行わないプログラムだったようです。
女子トリック同様トップクラスとのレベル差は顕著ですが、布野選手がファイナル進出したように、トリックでの活路が見いだせた世界インカレでした。
74 photos

海外選手紹介③ Rebeka Starkova (CZE) Ladies Trick
2016世界インカレ、ファイナル女子トリックRebeka StarKova (CZE) 選手の紹介。
ファイナルスコア 2,200 12位。
予選 3,090 11位。
ファーストパス序盤にステップオーバーとしているぐらいで、12位というランクでは特に日本女子選手との差は見い出せません。
しかしさすがに世界インカレ、ファイナルで4位以上ともなれば女子トリックも次元の異なる技を展開します。
日本男子選手がまだまだ熟す事の出来ない技を軽々とやってのけます。
云わば、女子トリックは極端にレベル差のあるスポーツという事が分かります。
24 photos

2018アップロード・ガイド
出走順氏名一覧の氏名文字色
氏名色
:青色 アップロード有
:黒色 アップロード無
:茶色 撮影・写真不備
アルバムアップロード区分
※(氏名青色)
出走順№の数字色
№色
:赤色 入賞(1位~3位 注目★№)
:茶色 上位(4位~6位)
:水色 注目(最優先色)
:紫色 特選
:紺色 依頼
:黒色 EX(作例)(1~3枚)
20 view 以上+特選に up。
* Tw・Fbのフォロワー優先とします。
2018水上スキーアルバム 案内室






2018学連水上スキー大会案内室
・2018インカレ男子アルバム案内室 Soon!
・2018インカレ女子アルバム案内室 Soon!
・2018CS2男子アルバム案内室
・2018CS2女子アルバム案内室
・2018CS1男子アルバム案内室
・2018CS1女子アルバム案内室
2017水上スキーアルバム 案内室






2017学連水上スキー大会案内室
・2017インカレ男子アルバム案内室
・2017インカレ女子アルバム案内室
・2017CS2男子アルバム案内室
・2017CS2女子アルバム案内室
・2017CS1男子アルバム案内室
・2017CS1女子アルバム案内室
2016世界インカレアルバム案内室
2016水上スキーアルバム 案内室






2016学連水上スキー大会案内室
・2016インカレ男子アルバム案内室
・2016インカレ女子アルバム案内室
・2016CS2男子アルバム案内室
・2016CS2女子アルバム案内室
・2016CS1男子アルバム案内室
・2016CS1女子アルバム案内室
2015水上スキーアルバム 案内室






2015学連水上スキー大会案内室
・2015インカレ男子アルバム案内室
・2015インカレ女子アルバム案内室
・2015CS2男子アルバム案内室
・2015CS2女子アルバム案内室
・2015CS1男子アルバム案内室
・2015CS1女子アルバム案内室
Since 2014
カテゴリ
最新記事
- 2018人気アルバムTOP6の掲示開始! (09/30)
- 2018年CS2女子アルバム案内室開設 (09/26)
- 2018年CS2男子アルバム案内室開設 (09/26)
- 2018年CS1女子アルバム案内室開設 (06/22)
- 2018年CS1男子アルバム案内室開設 (06/22)
- 海外選手紹介⑥ Trent Nelson Cranffield (AUS) Men Jump (03/10)
月別アーカイブ
- 2018/09 (3)
- 2018/06 (2)
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (1)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (3)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (7)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (5)
- 2015/11 (7)
- 2015/10 (9)
- 2015/09 (16)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (20)
- 2015/06 (33)
- 2015/05 (94)
- 2015/04 (105)
最新コメント
- DankaiG:ジャンプ、飛翔距離を決定するものとは? (10/29)
- 土屋信太郎:ジャンプ、飛翔距離を決定するものとは? (10/29)
- あさこ:OG、岡野さんの指導で陸トレに励む1・2年生! (09/20)
- DankaiG:犬吠埼の岩場から太平洋を望む (05/16)
- nanamama:今日は穏やかな常陸川 (04/08)
FaceBook・エリア
アクセスカウンター
オンラインカウンター