右足故障を押し、3種目フル出場の気迫!!

6月28日(日) 17:49:18 最後の種目ジャンプ、種々のトラブルに見舞われた今大会で渾身のジャンプを決行8位獲得、上位は団子状態。

6月27日(日) 17:32:30 3pass 3b ターン、全力傾注のスラローム。

6月28日(日) 06:57:47 男子トリック、その日3番目の滑走、スタート直後のボート故障、出鼻をくじかれ体が冷えた。
健闘の光る3種目フル出場!
W大主将のK・Iさん、今回のCS2に右足故障を押して3種目フル出場を果たした。
水上スキーは、3種目とも右足に動的な負荷がかかり、膝を中心に足を痛めやすいスポーツだ。
スラローム、トリックともボードの構造は左足は比較的自由だが、右足固定で支点の配置。
ジャンプは、ジャンプ台突入時、踏み切り時、着水時に破壊的な衝撃を脚全体に受ける。
今回のCS2参加はかなりの困難さがあったはずだ。
それを押してのフル出場。
さらに、ジャンプで見せた渾身の飛翔!
感動に値する執着心だった。
本当にお疲れ様でした。
故障悪化のない事を祈ります。
- 関連記事
-
-
水上スキー2015CS2トリック、R大S・Uさん優勝! 2015/07/02
-
常陸川ホーム男子、CS2成長の闘い! 2015/07/02
-
常陸川ホーム女子、CS2全力の闘い! 2015/07/01
-
右足故障を押し、3種目フル出場の気迫!! 2015/07/01
-
【2015チャンピオンシリーズ2】 3種目出場選手の偉業 2015/07/01
-
【2015チャンピオンシリーズ2】 3種目出場選手の偉業№3 2015/07/01
-
【2015チャンピオンシリーズ2】 3種目出場選手の偉業№2 2015/07/01
-
comment
2018アップロード・ガイド
出走順氏名一覧の氏名文字色
氏名色
:青色 アップロード有
:黒色 アップロード無
:茶色 撮影・写真不備
アルバムアップロード区分
※(氏名青色)
出走順№の数字色
№色
:赤色 入賞(1位~3位 注目★№)
:茶色 上位(4位~6位)
:水色 注目(最優先色)
:紫色 特選
:紺色 依頼
:黒色 EX(作例)(1~3枚)
20 view 以上+特選に up。
* Tw・Fbのフォロワー優先とします。
2018水上スキーアルバム 案内室






2018学連水上スキー大会案内室
・2018インカレ男子アルバム案内室 Soon!
・2018インカレ女子アルバム案内室 Soon!
・2018CS2男子アルバム案内室
・2018CS2女子アルバム案内室
・2018CS1男子アルバム案内室
・2018CS1女子アルバム案内室
2017水上スキーアルバム 案内室






2017学連水上スキー大会案内室
・2017インカレ男子アルバム案内室
・2017インカレ女子アルバム案内室
・2017CS2男子アルバム案内室
・2017CS2女子アルバム案内室
・2017CS1男子アルバム案内室
・2017CS1女子アルバム案内室
2016世界インカレアルバム案内室
2016水上スキーアルバム 案内室






2016学連水上スキー大会案内室
・2016インカレ男子アルバム案内室
・2016インカレ女子アルバム案内室
・2016CS2男子アルバム案内室
・2016CS2女子アルバム案内室
・2016CS1男子アルバム案内室
・2016CS1女子アルバム案内室
2015水上スキーアルバム 案内室






2015学連水上スキー大会案内室
・2015インカレ男子アルバム案内室
・2015インカレ女子アルバム案内室
・2015CS2男子アルバム案内室
・2015CS2女子アルバム案内室
・2015CS1男子アルバム案内室
・2015CS1女子アルバム案内室
Since 2014
カテゴリ
最新記事
- 2018人気アルバムTOP6の掲示開始! (09/30)
- 2018年CS2女子アルバム案内室開設 (09/26)
- 2018年CS2男子アルバム案内室開設 (09/26)
- 2018年CS1女子アルバム案内室開設 (06/22)
- 2018年CS1男子アルバム案内室開設 (06/22)
- 海外選手紹介⑥ Trent Nelson Cranffield (AUS) Men Jump (03/10)
月別アーカイブ
- 2018/09 (3)
- 2018/06 (2)
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (1)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (3)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (7)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (5)
- 2015/11 (7)
- 2015/10 (9)
- 2015/09 (16)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (20)
- 2015/06 (33)
- 2015/05 (94)
- 2015/04 (105)
最新コメント
- DankaiG:ジャンプ、飛翔距離を決定するものとは? (10/29)
- 土屋信太郎:ジャンプ、飛翔距離を決定するものとは? (10/29)
- あさこ:OG、岡野さんの指導で陸トレに励む1・2年生! (09/20)
- DankaiG:犬吠埼の岩場から太平洋を望む (05/16)
- nanamama:今日は穏やかな常陸川 (04/08)
FaceBook・エリア
アクセスカウンター
オンラインカウンター