2016年CS1男子アルバム案内室開設!

2016年CS1男子アルバム案内室開設!
※アルバムはまだほんの一部しかアップロードされていませんが、順次アップロードいたします。
アップロード順は、入賞・上位選手、FBフォロワー選手、出走順(*)を検討の上行います。
ご了解、お願い申し上げます。
尚、【役員活動】・【応援光景】はアップロード済みです。
(*)記事最後に理由
【 2016CS1 】(5/28~5/29)
スラローム競技
男子選手
《1位》 布野遼太選手(明4)《1位》 井澤健太郎選手(慶4)
《3位》 本間亮選手(學4)《3位》 三輪大選手(早4)

CS1男子スラロームの結果は意外なものだった。
布野遼太選手(明4)は昨年のインカレで14Mを完走し絶対を思わせていたが、58K/14M、2ブイクリアで終わった。
1位は死守したものの、競技に絶対は無いことをあらためて認識させられる一幕。

一方同じく1位の座を獲得した井澤健太朗選手(慶4)は、その滑りの美しさで見る者に感動を与え、強くその存在を印象付けるものとなった。
今後の展開に期待が湧く。


スラロームで同率3位を獲得した本間亮選手(學4)と三輪大選手(早4)。
今大会の特徴は、鎬を削るハイレベルな接戦が多かった事である。
世界インカレへの原動力が底力を押し上げているようだ!
5位~6位選手
5位 淡野雄一朗選手(學4) 6位 小美濃克有選手(慶3)
以下、出走順
01_波多腰啓介選手(國3) 02_笠原啓選手(早3) 03_鈴木将大選手(法3)
04_古田土柾信選手(日3) 05_長友洸選手(明3) 06_大渕魁人選手(福2)
07_本間亮選手(學4) 08_志村詢選手(慶4) 09_浅野力選手(立4)
10_高橋寛皓選手(國3) 11_青山雄亮選手(早3) 12_関根康太選手(法3)
13_藤野幸宏選手(日4) 14_田中淳也選手(明4) 15_児玉昭選手(福4)
16_下山拓也選手(學3) 17_羽根田純選手(慶3) 18_牧村祐樹選手(立1)
19_田村陸選手(國4) 20_三輪大選手(早4) 21_大沼康平選手(法4)
22_宮澤怜希選手(日4) 23_布野遼太選手(明4) 24_大谷祐輔選手(福4)
25_大関輝藍選手(學4) 26_井澤健太郎選手(慶4) 27_鈴木雄登選手(立4)
28_成田朋生選手(國2) 29_石田悠人選手(早2) 30_津軽信之介選手(法3)
31_上田諒選手(日3) 32_淡野雄一朗選手(學4) 33_小美濃克有選手(慶3)
34_森田洋輔選手(立3)
トリック競技
男子選手
《1位》 布野遼太選手(明4)
《2位》 三富宗選手(慶4) 《3位》 長谷川郷選手(立4)

トリックでも1位を獲得した布野遼太選手(明4)、持ち時間に高得点技をスピーディーに詰め込んで高い得点を得た。
豪快なトリックである。


2位の三富宗選手(慶4)は最後に大技フリップを決め、今年のトリックが極めてハイレベルに展開されている事を証明した。
3位の長谷川郷選手(立4)は、トリックがひときわ美しく際立っている。
トリックの本来あるべき姿がここにあるかのような演技である。
4位~6位選手
4位 中川尚哉選手(學4) 5位 宮澤怜希選手(日4) 6位 田中淳也選手(明4)
以下、出走順
01_田村陸選手(國4) 02_青山雄亮選手(早3) 03_園部耕大選手(法3)
04_宮澤怜希選手(日4) 05_長友洸選手(明3) 06_谷口孔基選手(福3)
07_田原隆太選手(學4) 08_久保田渉選手(慶4) 09_石附陸選手(立3)
10_内藤秀人選手(國4) 11_児玉英之選手(早4) 12_中川大嗣選手(法3)
13_平野紅葉選手(日4) 14_田中淳也選手(明4) 15_宮前陽選手(福3)
16_本間亮選手(學4) 17_二ノ宮孝介選手(慶3) 18_海野聖太選手(立3)
19_黒神容良選手(國4) 20_三輪大選手(早4) 21_鈴木将大選手(法3)
22_三神利生選手(日3) 23_布野遼太選手(明4) 24_児玉昭選手(福4)
25_中川尚哉選手(學4) 26_三富宗選手(慶4) 27_長谷川郷選手(立4)
ジャンプ競技
男子選手
《1位》 志村詢選手(慶4)
《2位》 三輪大選手(早4) 《3位》 布野遼太選手(明4)

39mを飛び1位を獲得した慶応義塾大学の志村詢選手。
今年のエースジャンパー。
ジャンプ台への助走、正確に深く切り込む鋭いトレース。
助走の正確なトレースコントロールが持ち味だ。

そのトレース能力故に見切る位置もより深く調整可能。
深く切り込み速度が上がる分、足腰に急激に負担がかかる。
今回のジャンプ、今年初の大会で足腰がベストに仕上がっていない。
今後の下半身筋力強化が課題か。
仕上がりが楽しみ!
ライバルたちにとっても志村選手は高いハードル。
志村選手を超えるのは容易ではないだろう。


36.7mを飛んで2位入賞した早稲田大学の三輪大選手、それでもうまく飛べなかったことを悔しがる。
3回目のジャンプは志村選手に引けを取らぬ深いトレースでジャンプ台に突入。
飛翔時のロープテンションがしっかり保たれる角度での進入だ。
ジャンプ台での足腰への衝撃はすさまじく、態勢を保てなかったようだ。
やはり課題は足腰筋力の強化か。
ジャンプ優勝に向けて激しい闘志を燃やす。


3位、明治学院大学布野遼太選手のジャンプ、3回のジャンプで試しながら探っているかのようなトレース。
まだ、しっかり定まってはいないようだ。
3回目、かなり深めのトレースで切り込み、36.4mを達成したのはさすが!
志村選手、三輪選手よりトレースは浅目でジャンプ台突入速度は彼らより遅いはずだが、ジャンプ踏切りで態勢が崩れなかったせいか36.4mを飛べている。
ジャンプ台進入角度もロープテンションを保てる良い角度だ。
飛翔時のスキー板仰角・前傾姿勢がコントロール出来れば素晴らしい記録になるだろう!
ジャンプ制覇も射程圏内だ!
4位~6位選手
4位 田中淳也選手(明4) 5位 児玉昭選手(福4) 6位 黒神容良選手(國4)
以下、出走順
00_ジャンプ・トライアル
01_高橋寛皓選手(國3) 02_笠原啓選手(早3) 03_津軽信之介選手(法3)
04_井上佳祐選手(日3) 05_田中義希選手(福4) 06_下山拓也選手(学3)
07_田中隆資選手(慶3) 08_丹波一颯選手(立2) 09_田村陸選手(國4)
10_児玉英之選手(早4) 11_関根康太選手(法3) 12_御子柴直希選手(日3)
13_田中淳也選手(明4) 14_中浦大樹選手(福2) 15_本間亮選手(学4)
16_草野眞也選手(慶3) 17_北出真士選手(立3) 18_黒神容良選手(國4)
19_三輪大選手(早4) 20_大沼康平選手(法4) 21_平野紅葉選手(日4)
22_布野遼太選手(明4) 23_児玉昭選手(福4) 24_志村詢選手(慶4)
25_土屋一視選手(立3) 26_深田将弘選手(國2) 27_湯川大吉選手(早2)
28_三田部大輝選手(日3) 29_高井鴻選手(慶4)
役員活動
👇アルバムへ




トライアル




応援光景
👇アルバムへ




(*)
アルバムアップロードは、実はかなりの労力を要しており時間がかかります。
アップロードしたアルバムも現実には1度も閲覧されていないものも多くあります。
アップした水上スキー写真に関心を持ち、ツイッターやフェースブックなどでフォロー頂いている選手なども考慮し、見て頂ける可能性の高い順にアップロードする事としています。
ご理解・ご協力お願いいたします。
- 関連記事
-
-
2018年CS1男子アルバム案内室開設 2018/06/22
-
2017年CS1女子アルバム案内室開設(改訂版)! 2017/06/06
-
2017年CS1男子アルバム案内室開設(改訂版)! 2017/05/29
-
2016年CS1女子アルバム案内室開設! 2016/06/13
-
2016年CS1男子アルバム案内室開設! 2016/06/03
-
2015CS1女子アルバム案内室 2015/05/26
-
2015CS1男子アルバム案内室 2015/05/25
-
comment
2018アップロード・ガイド
出走順氏名一覧の氏名文字色
氏名色
:青色 アップロード有
:黒色 アップロード無
:茶色 撮影・写真不備
アルバムアップロード区分
※(氏名青色)
出走順№の数字色
№色
:赤色 入賞(1位~3位 注目★№)
:茶色 上位(4位~6位)
:水色 注目(最優先色)
:紫色 特選
:紺色 依頼
:黒色 EX(作例)(1~3枚)
20 view 以上+特選に up。
* Tw・Fbのフォロワー優先とします。
2018水上スキーアルバム 案内室






2018学連水上スキー大会案内室
・2018インカレ男子アルバム案内室 Soon!
・2018インカレ女子アルバム案内室 Soon!
・2018CS2男子アルバム案内室
・2018CS2女子アルバム案内室
・2018CS1男子アルバム案内室
・2018CS1女子アルバム案内室
2017水上スキーアルバム 案内室






2017学連水上スキー大会案内室
・2017インカレ男子アルバム案内室
・2017インカレ女子アルバム案内室
・2017CS2男子アルバム案内室
・2017CS2女子アルバム案内室
・2017CS1男子アルバム案内室
・2017CS1女子アルバム案内室
2016世界インカレアルバム案内室
2016水上スキーアルバム 案内室






2016学連水上スキー大会案内室
・2016インカレ男子アルバム案内室
・2016インカレ女子アルバム案内室
・2016CS2男子アルバム案内室
・2016CS2女子アルバム案内室
・2016CS1男子アルバム案内室
・2016CS1女子アルバム案内室
2015水上スキーアルバム 案内室






2015学連水上スキー大会案内室
・2015インカレ男子アルバム案内室
・2015インカレ女子アルバム案内室
・2015CS2男子アルバム案内室
・2015CS2女子アルバム案内室
・2015CS1男子アルバム案内室
・2015CS1女子アルバム案内室
Since 2014
カテゴリ
最新記事
- 2018人気アルバムTOP6の掲示開始! (09/30)
- 2018年CS2女子アルバム案内室開設 (09/26)
- 2018年CS2男子アルバム案内室開設 (09/26)
- 2018年CS1女子アルバム案内室開設 (06/22)
- 2018年CS1男子アルバム案内室開設 (06/22)
- 海外選手紹介⑥ Trent Nelson Cranffield (AUS) Men Jump (03/10)
月別アーカイブ
- 2018/09 (3)
- 2018/06 (2)
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (1)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (3)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (7)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (5)
- 2015/11 (7)
- 2015/10 (9)
- 2015/09 (16)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (20)
- 2015/06 (33)
- 2015/05 (94)
- 2015/04 (105)
最新コメント
- DankaiG:ジャンプ、飛翔距離を決定するものとは? (10/29)
- 土屋信太郎:ジャンプ、飛翔距離を決定するものとは? (10/29)
- あさこ:OG、岡野さんの指導で陸トレに励む1・2年生! (09/20)
- DankaiG:犬吠埼の岩場から太平洋を望む (05/16)
- nanamama:今日は穏やかな常陸川 (04/08)
FaceBook・エリア
アクセスカウンター
オンラインカウンター