世界インカレ、日本代表の闘い!- Preliminary Round(予選) -

2016 World University Championships
【 2016年 FISU 世界大学水上スキー選手権大会 】 (9/08~9/11)
日本開催(秋田県大潟村 水上スキー場)
― Preliminary Round(予選)―
※ 予選は、日本代表選手を主体とした競技紹介です、ご了承ください。
土屋監督・コーチ陣の率いるジャパン精鋭選手達。
目の前に広がる世界の中で、堂々たる奮闘ぶり。
日本を代表して戦い抜いた選手たちに、大いなる拍手を贈ります!
Japan team Preliminary Round Digest

「ダイジェスト版」 90 photos
Open Men Slalom Preliminary Round
Prizewinner
1.Robert Pigozzi (DOM) 4.00/58/10.75
2.Dane Mechler (USA) 3.50/58/10.75 2.Benjamin Stadlbaur (SUI) 3.50/58/10.75
Series 3 Starting list
Bib Name Country Categ.
01 (33) Ryota Funo JPN Ope M *
03 ( 3) Harrison Harber AUS Ope M
04 (34) Masaru Miwa JPN Ope M *
05 (39) Park Jaeyoung KOR Ope M
06 (47) Connor Mccracken NZL Ope M
07 (42) Julian Arida LIB Ope M
08 (35) Jun Shimura JPN Ope M *
09 (38) Seho Ha KOR Ope M
10 (41) Sungchul Yun KOR Ope M
11 (32) Yuichiro Danno JPN Ope M *
12 (10) Brody Newton CAN Ope M




〔動画〕Digest version
Open Ladies Slalom Preliminary Round
Prizewinner
1.Ambre Franc (FRA) 3.00/55/11.25
2.Giannina Bonnemann (GER) 1.00/55/11.25 3.Lauren Morgan (USA) 0.50/55/11.25
Series 2 Starting list
Bib Name Country Categ.
01 (49) Georgia O'connell NZL Ope F
02 (16) Rebeka Starkova CZE Ope F
03 (43) Carolina Chapoy MEX Ope F
04 ( 4) Sarah Lochner AUS Ope F
05 (12) Janice Stevens CAN Ope F
06 ( 6) Jessica Schmidt AUS Ope F
07 (55) Brittany Greenwood USA Ope F
08 (30) Maria Luisa Pajni ITA Ope F
09 (36) Kanna Terada JPN Ope F *
10 (17) Katerina Svecova CZE Ope F
11 (48) Hikary Munro NZL Ope F
12 (37) Erika Yoshida JPN Ope F *
13 (40) Na Hee Kim KOR Ope F


〔動画〕Digest version
Open Men Tricks Preliminary Round
Prizewinner
1.Joshua Briant (AUS) 11,290
2.Martin Kolman (CZE) 10,060 3.Rodrigo Chapoy (MEX) 7,770
Series 2 Starting list
Bib Name Country Categ.
01 (46) Alex King NZL Ope M
02 (61) Brett Walker CAN Ope M
03 (50) Curtis Williams NZL Ope M
04 (47) Connor Mccracken NZL Ope M
05 (34) Masaru Miwa JPN Ope M *
06 ( 5) Trent Nelson Cranfield AUS Ope M
07 (38) Seho Ha KOR Ope M
08 (33) Ryota Funo JPN Ope M *
09 (23) Theo Lordier FRA Ope M
10 ( 3) Harrison Harber AUS Ope M
11 (32) Yuichiro Danno JPN Ope M *
12 (41) Sungchul Yun KOR Ope M



〔動画〕Digest version
Open Ladies Tricks Preliminary Round
Prizewinner
1.Giannina Bonnemann (GER) 8,880
2.Camille Poulain-Ferarios (FRA) 6,400 3.Carolina Chapoy (MEX) 5,340
Series 2 Starting list
Bib Name Country Categ.
01 ( 6) Jessica Schmidt AUS Ope F
02 (21) Ambre Franc FRA Ope F
03 (40) Na Hee Kim KOR Ope F
04 (36) Kanna Terada JPN Ope F *
05 (48) Hilary Munro NZL Ope F
06 (22) Anna Grosset Janin FRA Ope F
07 ( 4) Sarah Lochner AUS Ope F
08 (19) Illana Bischofberger FRA Ope F
09 (37) Erika Yoshida JPN Ope F *
10 (16) Rebeka Starkova CZE Ope F


〔動画〕Digest version
Open Men Jump Preliminary Round
Prizewinner
1.Martin Kolman (CZE) 56.7m
2.Alex King (NZL) 53.9m 3.Joshua Briant (AUS) 52.9m
Series 2 Starting list
Bib Name Country Categ.
01 (61) Brett Walker CAN Ope M
02 ( 2) Patrick Crisp AUS Ope M
03 (35) Jun Shimura JPN Ope M *
04 (23) Theo Lordier FRA Ope M
05 (47) Connor Mccracken NZL Ope M
06 (25) Thomas Poole GBR Ope M
07 (10) Brody Newton CAN Ope M
08 (33) Ryota Funo JPN Ope M *
09 (34) Masaru Miwa JPN Ope M *
10 (38) Seho Ha KOR Ope M



〔動画〕Digest version
Open Ladies Jump Preliminary Round
Prizewinner
1.Lauren Morgan (USA) 48.1m
2.Brittany Greenwood (USA) 45.0m 3.Taryn Grant (CAN) 43.7m
Series 2 Starting list
Bib Name Country Categ.
01 (58) Jenna Morgan USA Ope F
02 (21) Ambre Franc FRA Ope F
03 (36) Kanna Terada JPN Ope F *
04 (40) Na Hee Kim KOR Ope F
05 (12) Janice Stevens CAN Ope F
06 (19) Illana Bischofberger FRA Ope F
07 (16) Rebeka Starkova CZE Ope F
08 (14) Anna Cespivova CZE Ope F
09 (37) Erika Yoshida JPN Ope F *
10 (22) Anna Grosset Janin FRA Ope F
11 (48) Hilary Munro NZL Ope F


〔動画〕Digest version
Pre' Round Test run
競技前にテストランで本間亮選手、東久保百愛選手が出走しています。
* 早朝の Test run、撮影機材準備が整わず一部撮影です。




Open Practice Slalom



2016WUC予選特選アップロード3選手
Ambre Franc
(FRA)
Giannina Bonnemann
(GER)
Martin Kolman
(CZE)



ファイナルより素晴らしい滑り!
348 photos
雨降る中、往復完走!
292 photos
対岸から、一目瞭然の高さ!
11 photos
*全競技のリザルト(日本水上スキー連盟)はこちらからどうぞ!
尚、決勝戦、表彰式、応援風景、役員活動、公開練習、設営チーム「精鋭」ジャパン!活動等は別欄にて公開予定です。
Add article☟
Participating nations
& Participants
(参加国及び出場選手)
Participating nations & Participants




- 関連記事
-
-
2016 World University Championships 2017/04/11
-
世界インカレ、日本代表の闘い!- Preliminary Round(予選) - 2016/09/23
-
世界インカレ優勝!Dane Mechler選手、芸術的なスラローム! 2016/09/21
-
comment
2018アップロード・ガイド
出走順氏名一覧の氏名文字色
氏名色
:青色 アップロード有
:黒色 アップロード無
:茶色 撮影・写真不備
アルバムアップロード区分
※(氏名青色)
出走順№の数字色
№色
:赤色 入賞(1位~3位 注目★№)
:茶色 上位(4位~6位)
:水色 注目(最優先色)
:紫色 特選
:紺色 依頼
:黒色 EX(作例)(1~3枚)
20 view 以上+特選に up。
* Tw・Fbのフォロワー優先とします。
2018水上スキーアルバム 案内室






2018学連水上スキー大会案内室
・2018インカレ男子アルバム案内室 Soon!
・2018インカレ女子アルバム案内室 Soon!
・2018CS2男子アルバム案内室
・2018CS2女子アルバム案内室
・2018CS1男子アルバム案内室
・2018CS1女子アルバム案内室
2017水上スキーアルバム 案内室






2017学連水上スキー大会案内室
・2017インカレ男子アルバム案内室
・2017インカレ女子アルバム案内室
・2017CS2男子アルバム案内室
・2017CS2女子アルバム案内室
・2017CS1男子アルバム案内室
・2017CS1女子アルバム案内室
2016世界インカレアルバム案内室
2016水上スキーアルバム 案内室






2016学連水上スキー大会案内室
・2016インカレ男子アルバム案内室
・2016インカレ女子アルバム案内室
・2016CS2男子アルバム案内室
・2016CS2女子アルバム案内室
・2016CS1男子アルバム案内室
・2016CS1女子アルバム案内室
2015水上スキーアルバム 案内室






2015学連水上スキー大会案内室
・2015インカレ男子アルバム案内室
・2015インカレ女子アルバム案内室
・2015CS2男子アルバム案内室
・2015CS2女子アルバム案内室
・2015CS1男子アルバム案内室
・2015CS1女子アルバム案内室
Since 2014
カテゴリ
最新記事
- 2018人気アルバムTOP6の掲示開始! (09/30)
- 2018年CS2女子アルバム案内室開設 (09/26)
- 2018年CS2男子アルバム案内室開設 (09/26)
- 2018年CS1女子アルバム案内室開設 (06/22)
- 2018年CS1男子アルバム案内室開設 (06/22)
- 海外選手紹介⑥ Trent Nelson Cranffield (AUS) Men Jump (03/10)
月別アーカイブ
- 2018/09 (3)
- 2018/06 (2)
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (1)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (3)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (7)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (5)
- 2015/11 (7)
- 2015/10 (9)
- 2015/09 (16)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (20)
- 2015/06 (33)
- 2015/05 (94)
- 2015/04 (105)
最新コメント
- DankaiG:ジャンプ、飛翔距離を決定するものとは? (10/29)
- 土屋信太郎:ジャンプ、飛翔距離を決定するものとは? (10/29)
- あさこ:OG、岡野さんの指導で陸トレに励む1・2年生! (09/20)
- DankaiG:犬吠埼の岩場から太平洋を望む (05/16)
- nanamama:今日は穏やかな常陸川 (04/08)
FaceBook・エリア
アクセスカウンター
オンラインカウンター