晩秋(シーズンオフ)の常陸川

11月19日(日) 14:50 常陸利根川堤防サイクリング、久々にブログ掲載を試みる。
ここのところ、記事内容が競技大会一色になってしまい、日々の様子を掲載することが無くなってしまった・・・反省。
まだ午後の3時前だというのに夕刻のような雰囲気、晩秋の浅くかかる靄がそんな風に思わせるのかも知れない。

お陰で、対岸のインテリア・ショップも何となくファンタジックでチョットだけ絵になる感じだ。

常陸川逆水門の近くでは、今シーズン最後の練習をする早稲田水上スキー部メンバー。
急な冷え込みで冷たい風の中、見るからに寒そうだ。
頑張れ!!

今シーズン最後ということで、明学、早稲田の皆さんにご挨拶。
早稲田さんは今日でオフ。
明学さんは、来週の土日でオフとの事。
若き美男美女に集まって頂いて、記念の撮影。
ありがとうございました。
インカレ直前、常陸川の水上スキー!
明治学院チーム 写真点数:101枚
8月25日(金) 今日は明学チームのインカレ出場選手の選考試合、打ち解けた中にも緊張感が漂う。


トリック競技で演技中の長友洸選手(明4)、見事なステップオーバーを見せている。
安定したジャンプで美しい飛翔を見せる阿部竜平選手(明2)、今後が楽しみ!
早稲田チーム 写真点数:101枚

8月25日(金)、法政大学水上スキー部との対抗戦予定が都合により取りやめになったとの事、法政の気迫を見ることが出来ず、ちょっと残念。しかし、早稲田の熱気溢れるジャンプを堪能!


笠原啓選手(早4)最初のジャンプ、調子今一つだったが徐々に全開モード!
2年生杉原淳己選手、ジャンプに闘志を燃やしている。トリック、ジャンプ、早稲田の2年生に期待!
7月9日(日)の常陸川


(左写真)中山麻奈選手(明4)のスラローム練習。 (右写真)早稲田チームメンバー。
2016常陸川シーズンオフ、最後の練習

11月26日(土) 10:34:58 今シーズン最後の練習になる土日、北東の風はあるけれど晴天。長友新主将(明学)をセンターに来年の活躍が期待される。笑顔が爽やかだ!
常陸川、新人戦に向けて(明学2年生)!!





10月4日(火) 13:50:35 インカレ後久しぶりの常陸川、平日だが明治学院大学2年生の選手達が新人戦に向けての練習に励んでいた。来年は主力になる選手達。爽やかに頑張っている!!
2016年、早明戦開催(トリック編)!
👇アルバムへトリック編
8月12日(金) 10:58:57 2016年早明戦のトリック競技、ジャンプ競技後の10時過ぎから開始。明学、早稲田合せて18名による競技。女子は明学4名、早稲田2名の計6名、男子は明学7名早稲田5名の計12名である。
明学、早稲田ともに1年生も参加しての競技。
練習とは異なる、競技会の雰囲気を早い段階で体験しておくことは非常に大切な事。
競技は当然対戦相手がいるが、最終的には自分との闘い。
怖さ辛さに打ち勝つための、後に退けないステップだ。


※ 参考に男女別トリックリザルトを掲示します〔資料は真田女子チーフ(早)よりご提供頂きました〕。
スラローム・ジャンプのリザルトは、2016早明戦のスラローム編・ジャンプ編のそれぞれに掲載しています。
以下に総合のリザルトを掲示いたしますが、両校の条件が揃っておらず、勝敗を意味するリザルトとはなっていません。
また、コンバージョン、ピンについてはあくまで2016早明戦に限り設定しました。
従って参考程度にご覧いただきたいと思います。

2016年、早明戦開催(ジャンプ編)!
👇アルバムへジャンプ編
8月12日(金) 07:38:07 2016年早明戦のジャンプ競技は、スラローム競技後の7時半から開始。最初の走者はなんと明学1年生の伊藤れんた選手。3回とも着水後立ち上がっている。今後が楽しみな選手だ。また、真田紫帆選手(早)は右足負傷後、今競技会で初めてジャンプに挑戦、本格的な飛翔を見せたが右足故障は完治している訳では無い。衝撃の強い着水では無理をせず、あくまでトライアル的な競技参加である。
CSに比べ水面が余り良くない事も有って4年生でも飛距離は伸ばせなかったが、インカレ前哨としては願ってもない貴重なステージ。戦略・戦術の貴重な資料になったはずだ。
何よりもこうした競技会で経験を積みながらモチベーションを高めていく事が大事な事なのかも知れない。


※ 参考に男女別ジャンプリザルトを掲示します〔資料は真田女子チーフ(早)よりご提供頂きました〕。
以降、トリック編を続報します。
2018アップロード・ガイド
出走順氏名一覧の氏名文字色
氏名色
:青色 アップロード有
:黒色 アップロード無
:茶色 撮影・写真不備
アルバムアップロード区分
※(氏名青色)
出走順№の数字色
№色
:赤色 入賞(1位~3位 注目★№)
:茶色 上位(4位~6位)
:水色 注目(最優先色)
:紫色 特選
:紺色 依頼
:黒色 EX(作例)(1~3枚)
20 view 以上+特選に up。
* Tw・Fbのフォロワー優先とします。
2018水上スキーアルバム 案内室






2018学連水上スキー大会案内室
・2018インカレ男子アルバム案内室 Soon!
・2018インカレ女子アルバム案内室 Soon!
・2018CS2男子アルバム案内室
・2018CS2女子アルバム案内室
・2018CS1男子アルバム案内室
・2018CS1女子アルバム案内室
2017水上スキーアルバム 案内室






2017学連水上スキー大会案内室
・2017インカレ男子アルバム案内室
・2017インカレ女子アルバム案内室
・2017CS2男子アルバム案内室
・2017CS2女子アルバム案内室
・2017CS1男子アルバム案内室
・2017CS1女子アルバム案内室
2016世界インカレアルバム案内室
2016水上スキーアルバム 案内室






2016学連水上スキー大会案内室
・2016インカレ男子アルバム案内室
・2016インカレ女子アルバム案内室
・2016CS2男子アルバム案内室
・2016CS2女子アルバム案内室
・2016CS1男子アルバム案内室
・2016CS1女子アルバム案内室
2015水上スキーアルバム 案内室






2015学連水上スキー大会案内室
・2015インカレ男子アルバム案内室
・2015インカレ女子アルバム案内室
・2015CS2男子アルバム案内室
・2015CS2女子アルバム案内室
・2015CS1男子アルバム案内室
・2015CS1女子アルバム案内室
Since 2014
カテゴリ
最新記事
- 2018人気アルバムTOP6の掲示開始! (09/30)
- 2018年CS2女子アルバム案内室開設 (09/26)
- 2018年CS2男子アルバム案内室開設 (09/26)
- 2018年CS1女子アルバム案内室開設 (06/22)
- 2018年CS1男子アルバム案内室開設 (06/22)
- 海外選手紹介⑥ Trent Nelson Cranffield (AUS) Men Jump (03/10)
月別アーカイブ
- 2018/09 (3)
- 2018/06 (2)
- 2018/03 (6)
- 2018/02 (1)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/08 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (3)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (7)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (5)
- 2015/11 (7)
- 2015/10 (9)
- 2015/09 (16)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (20)
- 2015/06 (33)
- 2015/05 (94)
- 2015/04 (105)
最新コメント
- DankaiG:ジャンプ、飛翔距離を決定するものとは? (10/29)
- 土屋信太郎:ジャンプ、飛翔距離を決定するものとは? (10/29)
- あさこ:OG、岡野さんの指導で陸トレに励む1・2年生! (09/20)
- DankaiG:犬吠埼の岩場から太平洋を望む (05/16)
- nanamama:今日は穏やかな常陸川 (04/08)
FaceBook・エリア
アクセスカウンター
オンラインカウンター